MAITUNE-HAKUMAI [白米] 2.0kg
MAITUNE-HAKUMAI [白米] 2.0kg
MAITUNE-HAKUMAI [白米] 2.0kg
MAITUNE-HAKUMAI [白米] 2.0kg
MAITUNE-HAKUMAI [白米] 2.0kg
MAITUNE-HAKUMAI [白米] 2.0kg

MAITUNE-HAKUMAI [白米] 2.0kg

¥2,700

毎月10%OFFで購入できる
定期便がおすすめです!

※定期便についてご不明な点は「1. 定期便のよくある質問」にてご確認くださいませ。

精米したての
「五郎兵衛米」
 をお届け

長野県佐久市のごく限られた地域で作られた米だけが名乗ることを許されている幻の米「五郎兵衛米」。

都内の一流料亭でも使用されている五郎兵衛米のおいしさを最大限に活かすべく、精米したての白米を農家から直接お届けするのがMAITUNE HAKUMAI
です。

蓼科川の清流と豊かな大地で育った、粘りと甘みの強いおいしいお米は、食味値92点を達成。とびきりのおいしさをぜひご自宅でお楽しみください。

MAITUNE-HAKUMAI [白米] 2.0kg

¥2,700

定期便「MAITUNE PLAN」について

  • ①通常購入より、全品10%OFFで購入できる
  • ②毎回注文する面倒なく、毎月定期的にご自宅にお届け
  • ③メンバーの皆さんが年間購入いただいたお米の量から、10%の量のお米(弊社が負担します)を児童施設へ届ける支援活動に参加できます。
    たくさんの子供たちに美味しいお米を食べてもらいたいという思いがあります。
  • ④お米作り体験、試食会などに無料参加できる

お届け・お支払いについて

お届け日について

注文日より3営業日以内に発送いたします。(土日祝日除く)

お支払い方法について

クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMERICAN EXPRESS)、Amazon Pay(通常購入のみ)になります。

お米の保存方法について

当店のMAITUNE米は下記特別栽培、精米をしております。

  • 使用している農薬が通常の20%程度
  • 精米時に一切の保存剤や燻蒸剤などの薬品を不使用

そのため夏場など高温多湿下で長期間お米を保管いただくと、虫の被害が出てしまうことがございます。
つきましては当店のお米に関しては高温多湿環境を避け、冷暗所、密閉環境での保存をいただくようお願いいたします。

万が一、上記適切な保存をいただいたうえで、お届けから1週間以内に虫の被害を確認した場合に関しては、無償でお米の交換を承ります。
その場合はお問い合わせフォームに下記ご記載のうえ、ご連絡ください。

  • ご注文番号
  • お名前
  • ご住所
  • 商品名
  • 商品の状態(交換or返品の理由)
  • ご希望の対応
  • 商品写真(メールに写真を添付しお送りください)

こんな方におすすめ [HAKUMAI]

・とにかくおいしいお米をお探しの方

・毎日の食事をアップグレードしたい方

・毎日のちょっとした贅沢としておいしいお米を食べたい方

・精米したてのおいしさを楽しみたい方

料亭でも使われる幻のお米をご自宅で

MAITUNE HAKUMAIは、流通量の非常に少なく幻の米とも言われる「五郎兵衛米」をおいしい白米としてお届けします。

米のおいしさの指標である食味値で92点を獲得し都内の高級料亭でも使われている、長野県佐久市の依田さんが育てた五郎兵衛米は、噛めば噛むほどに口の中に甘みがひろがる、抜群のおいしさです。

精米したてのおいしさをお届け

米は精米後から鮮度が落ちていくと言われています。

MAITUNE HAKUMAIは、ご注文に応じて農家から精米したてのお米をお届けするので、いつでも新鮮なお米を楽しんでいただけます。

五郎兵衛米は食べたことがありそのおいしさを知っていましたが、精米したてだとさらにこんなにおいしいんだ!というのが新たな驚きでした。 福岡県 E.Fさん(45)

これまでお気に入りのお米を取り 寄せて食べていたのですが、このお米のおいしさには改めてびっくりしてしまいました。 東京都 A.Bさん(40)

お米としておいしいのはもちろん、食事の時に他の料理ともすごく合うので、ご飯の時間が今まで以上に楽しみになりました。大阪府 C.Dさん(35)

美しい自然の中で生まれた、想いのこもったお米

MAITUNE HAKUMAIは、蓼科川の清流と豊かな大地で極力農薬の使用を減らしながら栽培された特別栽培米。

大地の恵みに甘えることなく、真においしい米を目指して農業に取り組んでいる依田さんの思いが詰まったお米を、ご自宅に直接お届けします。

おいしいお米を、子供たちにも

定期便「MAITUNE PLAN」でご購入いただくと、購入いただいた分量に応じた五郎兵衛米を、様々な理由で親と離れてくらすことを余儀なくされている子供たちへと寄付する「MAITUNE DONATION」にご参加いただけます。

食は生きる力につながります。あなたの健康が子供たちのよろこびになる「MAITUNE DONATION」にぜひご参加ください。

くらしをととのえるデザイン

MAITUNE HAKUMAIは、チャック付きの袋でお届けします。


高さを抑えた袋は冷蔵庫の中にもいれやすいため、お米をおいしい状態で保存しやすくなっています。

また、使うたびに少し気分があがるような、これまでのお米のイメージを変える洗練されたパッケージを採用。機能で、デザインで、くらしをととのえていきます。

配送について

配送方法について

配送方法は当店指定の方法とし、原則としてお客様がお選び頂くことは出来ません。日付指定や時間帯のご指定も原則として承っておりません。

配送日数について

当店ではお客様のご注文後2~3日で配送いたします。その後到着されます。(離島などの場合は3~4日かかる場合もございます。)

なお、自然災害や大規模な催し等が開催される地域においてはその限りではございません。予めご了承ください。

配送中の破損等について

梱包の際は外箱にキズや凹みが付かないよう十分に配慮の上に出荷準備をいたしますが、配送業者に引き渡し後、輸送中に何らかのトラブルや配送業者の責任によって損傷などが発生する可能性はございます。

本体のご使用にあたって支障のない範囲の外箱のキズや凹み等はご容赦頂けますようお願い申し上げます。

返品について

食品という特性上、ご発送後のお客様ご都合による返品・返金・交換は承っておりません。
配送による汚れや商品の間違い・商品に関する不備など万が一不都合な点がございましたら、お届けから1週間以内にお問い合わせフォームに下記ご記載のうえ、ご連絡ください。

  • ご注文番号
  • お名前
  • ご住所
  • 商品名
  • 商品の状態(交換or返品の理由)
  • ご希望の対応
  • 商品写真(メールに写真を添付しお送りください)

コラム

五郎兵衛米の新米はいつから?新米と古米の違いや美味しい炊き方のコツを紹介

長野が誇る希少なお米「五郎兵衛米(ごろべえまい)」。恵まれた土地と環境、生産者のこだわりが作り出す、強い粘りと甘みが魅力のブランド米です。 そんな五郎兵衛米がより一層輝きを放つ「新米」の時期とは、いつ頃なのでしょうか。本記事では、五郎兵衛米の特徴や新米が収穫される時期、新米と古米の違いなどについて解説します。 五郎兵衛米とは 五郎兵衛米とは、長野県佐久市浅科村にある五郎兵衛用水の水を使って栽培されている、信州コシヒカリです。限られた土地でしか栽培できないため、「幻のお米」とも呼ばれています。その美味しさから多くの高級料亭で扱われ、全国の一般市場へ出回ることはあまりありません。 五郎兵衛米の由来と歴史 五郎兵衛米が栽培されている五郎兵衛新田は、元々はお米の栽培には向かない荒地でした。しかし、江戸時代に市川五郎兵衛真親(いちかわごろうべえさねちか)が浅科村の原野を水田開発するために、私財を投じて用水路を築きました。 この用水路が「五郎兵衛用水」です。五郎兵衛用水は約20kmの長さを誇る水路となり、水源は八ヶ岳の最北端に位置する蓼科山(たてしなやま)の標高1900mから湧き出た天然水です。この清い水で作られたお米がとても美味しいと評判になったことから、ここで栽培するお米は「五郎兵衛米」と呼ばれるようになりました。 五郎兵衛米が「幻のお米」と呼ばれる理由 ところが、五郎兵衛用水を使って栽培できる田んぼは、わずか約400ヘクタールしかありません。高評価を誇る五郎兵衛米の栽培には蓼科山からの天然水は必要不可欠であるため、生産量を増やすことはできません。 さらに、生産者の稲一本一本を大切にしたいという思いから、生産量を無理に増やすための追肥は行わないばかりか、通常よりも株と株の間隔を空けて風通しの良い環境で栽培する「疎植栽培」という方法を採用しています。 そういった背景から、五郎兵衛米は数量限定のお米となり、全国の一般市場へ流通することが少なく、「幻のお米」と呼ばれているのです。 五郎兵衛米の特徴と栽培のこだわりとは 五郎兵衛米は、先人の努力と自然の恵み、そして生産者の栽培に対するこだわりが生んだ唯一無二の産物です。他のお米では簡単には真似できない、五郎兵衛米ならではの特徴と具体的なこだわりについて解説します。 作り方の違い 他のお米と比較した作り方の違いといえば、やはり「水」です。天然水が田んぼに贅沢に流れ込む環境は、決して真似できるものではなくとても恵まれた環境です。水が良いと微生物の活動が活発になり、土も良くなります。 そして自然の恵みによって整った土をさらに良くするために、五郎兵衛新田では通常の倍以上となる年に4回耕すことをこだわりの1つとしています。そうするとより多くの酸素が土の中に供給され、稲は力強く根を張ります。土に負担をかけない土作りは、美味しいお米を栽培するための基本とも言えます。 また、緻密な施肥設計を欠かさないことも他とは違うこだわりの1つです。有機肥料であっても、肥料は決して多ければ良いと言うことではなく、多すぎると窒素過剰を引き起こす可能性があります。すると必要以上に大きく育ち、稲が倒れてしまうと品質は著しく低下するのです。 他のお米と比較した味の違い 五郎兵衛米の魅力は、炊いたときの強い粘りと噛むほどに口の中に広がる甘みです。 このような一粒一粒がしっかりとしたお米に仕上がる要因には、養分や水分を保つことのできる「強粘土質な土壌」、高い標高と日本有数の晴天率によって起こる「日照量の多さ」「1日の寒暖差」、そして蓼科山から流れ込む「清らかな天然水」が挙げられます。 また疎植栽培による風通しの良さから、病気にかかりにくい稲を育てることが可能となります。極限まで農薬を減らすことができ、安心安全なお米が育ちます。 新米の定義とは JAS法によると、秋に収穫してその年の12月31日までに精米され、包装されたお米を「新米」としています。お米の流通では、11月1日から翌年の10月31日を1年のくくりとしています。 また、お米が収穫される時期は地域によって差があるので、新米が出回る時期も地域ごとに多少異なります。 地域による新米が市場に出始める時期 各地域ごとに新米が店頭に出回る時期は、沖縄や九州の一部で7月ごろ、九州から近畿、東海、北陸で8月ごろ、関東から東北、北海道で9月ごろです。お米の収穫時期はその年の気候や気温などにも左右される他、品種によっても異なるため、おおよその目安となります。 五郎兵衛米の新米を購入するには? 令和4年産の五郎兵衛米の新米は、地元の産直販売や通販サイト、ふるさと納税などで購入することができます。農家や業者などによっても予約が始まる時期や発送時期は異なるので、早めに各ホームページなどを確認するのがおすすめです。 9月下旬から11月頃までにかけて発送される 農家や業者によっては、9月頃から予約が始まっているようです。収穫の時期によっても前後しますが、発送時期はおよそ9月下旬から11月頃にかけてになります。希少性があり人気のあるお米なので、早めに予約をしておくのがおすすめです。...

五郎兵衛米のランクは?令和3年産米のランキングからお米の特徴を詳しく解説

山に囲まれた土地ならではの日射量や昼夜の寒暖差、強粘度が特徴の土壌、そして蓼科山から流れ込む天然水をたっぷりと使用して作られる「五郎兵衛米」。長野県が誇る信州コシヒカリは、一般財団法人日本穀物検定協会が行う食味ランキングにおいて、どのような評価を得ているのでしょうか。 本記事では、五郎兵衛米の歴史や魅力とともに、食味ランキングの概要、令和3年産米のランキングの特徴などについて解説します。 五郎兵衛米とは 五郎兵衛米とは、長野県佐久市旧浅科村にある五郎兵衛用水の水を使って栽培されている、信州コシヒカリです。 五郎兵衛用水は、江戸時代に市川五郎兵衛真親(いちかわごろうべえさねちか)が私財を投じて苦労の末に築いた、約20km続く歴史ある水路です。蓼科山からの清流が水源となっていて、この清い水で栽培されたお米がとても美味しいと評判になったことから、この土地で育つお米を五郎兵衛米と呼ぶようになりました。 五郎兵衛米の魅力は、強い粘り気と噛むほどに口の中に広がる甘み。ふっくらとした粒で艶があり、冷めても美味しく食べられることなどから、最高峰の「特Aランク」を取得した実績を持ちます。 生産量が少ない希少性米と言われている 小さな村である旧浅科村には、五郎兵衛用水を使用して栽培することができる水田はわずか約400ヘクタールしかありません。さらに生産者のこだわりから、田んぼの面積における苗の数は通常の約7割程度に留めています。すると稲一本一本に日光があたり風通しも良くなるため、病気知らずな丈夫な稲が育ちます。 そういったことから、五郎兵衛米が生産できる量は限定され、希少性米となっています。 元々は高級料亭でしか味わえなかった 五郎兵衛米は、その美味しさから高い評価を受け、多くの高級料亭で扱われています。希少性が高いことから、全国の一般市場に流通することはほとんどなく、元々は高級料亭での買付けで完売してしまう程でした。 通販やふるさと納税の返礼品としても人気 現在では、五郎兵衛米は長野県佐久市のふるさと納税の返礼品として出品されるようになりました。農薬や化学肥料の使用が基準値以下の「特別栽培米」でもある五郎兵衛米は、地方創生やSDGsの「持続可能な消費と生産」や「陸上資源」の視点から、佐久市のブランド米として広めていこうという運びです。 生産者の依田さんが運営する「THE 五郎兵衛米 信州佐久オーガニック研究会」のホームページや各通販サイトでも購入することができ、高い評価と人気を集めています。 五郎兵衛米が美味しいと言われる理由とは 五郎兵衛米が美味しいと言われる理由には、お米の栽培において重要な「水」「日射量」「土」「気温」の主に4つの要素が関係しています。五郎兵衛米が育つ旧浅科村ならではの自然と生産者のこだわりが生んだ、奇跡と努力の産物です。 5つの要素について、1つ1つみていきましょう。 蓼科山(たてしなやま)の天然水を利用 蓼科山は日本有数の晴天率を誇る 強粘土質な土壌で栽培される 昼夜の寒暖差が高い 緻密な施肥設計でお米の品質を守る   1.蓼科山(たてしなやま)の天然水を利用 五郎兵衛米の栽培に使用する五郎部用水の水は、蓼科山の標高約1900mの高さから流れる水が水源となっています。この天然水が清らかであるからこそ、微生物の活動が活発になり、土までも良くしていきます。そしてこの天然水が贅沢に流れ込む環境は、美味しい五郎兵衛米の栽培には欠かせない要素の1つであり、他のコシヒカリとの違いでもあります。 2.蓼科山は日本有数の晴天率を誇る 蓼科山が位置する長野県は、実は全国でもトップレベルの日射量を誇る県です。そしてその中でも佐久市は上位にあたり、その晴天率の高さはお米の栽培にとってとても恵まれた環境です。太陽の光をたくさん浴びて育つ五郎兵衛米は、甘みを蓄えながらどんどん成長していき、他のお米より群を抜いて美味しくなるのです。 3.強粘土質な土壌で栽培される 五郎兵衛米は、佐久地域特有の強粘土質な土壌で栽培されています。土の粘度が高いということは、肥料が流れずに保つ力が豊かであるということになります。そしてこの土壌で育つ五郎兵衛米の稲は、しっかりと根を伸ばし無駄なく養分を吸収していきます。 その結果、炊いたときに強い粘り気と甘みが存分に味わえる、美味しいお米となります。...

五郎兵衛米生産者の依田さんのこだわりとは?安心で美味しいお米づくりの秘訣や魅力を紹介

粘りの強さと噛むほどに口の中に広がる甘みが魅力の五郎兵衛米。多くの高級料亭でも扱われる程高い評価を受けるこのお米は、恵まれた土地と環境のみならず、作り手の数々の努力とこだわりによって実現した唯一無二の産物です。 本記事では、五郎兵衛米の特徴や歴史とともに、生産者である依田さんの栽培へのこだわり、安心安全なお米作りの秘訣、五郎兵衛米の美味しい食べ方などについてご紹介します。 幻のお米と呼ばれる五郎兵衛米とは? 五郎兵衛米とは、長野県佐久市旧浅科村の一部地域で栽培されている、信州コシヒカリです。蓼科山から流れ出る清流と強粘土質な土壌が揃う恵まれた土地でしか栽培できないことから、「幻のお米」とも呼ばれています。 さらに、トップレベルの日射量とこの土地ならではの寒暖差によって、一粒一粒にしっかりとした粘りと甘みのあるお米へと仕上がります。五郎兵衛米は、炊きたてはもちろん冷めても美味しく、お弁当やおにぎりとしても美味しく味わうことができます。 五郎兵衛米の歴史 五郎兵衛米の産地である五郎兵衛新田は、はるか昔は山に囲まれた荒地でした。ところが、江戸時代に市川五郎兵衛真親(いちかわごろうべえさねちか)が私財を投じて約20km続く五郎兵衛用水を築いたことにより、この旧浅科村地域での新田開発が行われました。 五郎兵衛用水の水源は、蓼科山(たてしなやま)の標高約1900mから流れる清流です。この清い水を使ってつくるお米が美味しいと評判になったことから、「五郎兵衛米」と名付けられました。 そしてこの五郎兵衛用水は、2006年に農林水産省の疎水百選の1つに選ばれ、また2018年には、国際かんがい排水委員会(ICID)によって世界かんがい施設遺産に登録されました。このことは、先人の努力を引き継ぎ、今もなお自然の恵みを守り抜いていることの証とも言えます。 高級料亭でも扱われている 五郎兵衛米は、その高い評価から多くの高級料亭で扱われています。五郎兵衛米が誕生するまでの歴史と生産者の依田さんが持つ強いこだわり、お米への想いが合わさって作られている五郎兵衛米は、その美味しさと希少性から高い評価を得ているのです。 五郎兵衛米は希少性米のため生産量が少ない 五郎兵衛米が「幻のお米」とも呼ばれている理由は、希少性が高いことで全国に流通することがほとんどなく、知る人ぞ知るコシヒカリ最高峰のお米であるからです。高い評価を得ながらも希少性が高いのには、以下のような理由が挙げられます。 大量生産したくてもできないお米 長野県の中でも小さな村である旧浅科村には、五郎兵衛用水を使って栽培することができる水田はわずか400ヘクタールしかありません。さらに、稲一本一本を大切に育てるために、田んぼの約7割程度しか苗を植えないというこだわりがあります。すると必然的に収穫量は少なくなります。 通常のお米よりも手間がかかるため生産者も少ない 限られた土地でしか栽培できないことや強いこだわりから、通常のお米の栽培よりも多くの手間がかかります。また、小さな村であるため生産者が年々高齢化していることなども相まって、さらに生産者が少なく希少性米となっているのです。 THE 五郎兵衛米 信州佐久オーガニック研究会とは 五郎兵衛米の生産者である依田さんが代表を務める「THE 五郎兵衛米 信州佐久オーガニック研究会」という会社があります。五郎兵衛米を購入することができる通販サイトの運営や、依田さんの社会情勢に対する想いや願いを形にするべく、お米を通したプロジェクトの運営などを行っているそうです。 この研究会は、依田さんの五郎兵衛米にかける愛情や様々な熱い想いから、1993年に設立されました。生産におけるこだわりや努力は、五郎兵衛米を実際に口にすることですぐに納得がいくでしょう。 生産者である依田さんのこだわり 五郎兵衛米の生産者である依田さんは、農業とは無関係の仕事や様々な経験を経て、故郷である長野県佐久市旧浅科村でお米の栽培を始めました。 依田さんのお米作りにおいてのこだわりは「自然の力を信じ謙虚な気持ちで向き合うこと」。五郎兵衛米を生み出す様々な自然の力に感謝しつつ、化学肥料と農薬を多用する農業を改め環境に優しく持続可能な農業を目指しています。さらに、こだわりの栽培技術によって、さらなる味の向上に励んでいます。 研究会での過去のプロジェクト実績とは THE 五郎兵衛米 信州佐久オーガニック研究会は、クラウドファンディング・プラットフォームを通して、2017年に「親と離れて暮らす子供たちに美味しいお米を食べてもらいたい」というプロジェクトを開始しました。日本には親や家族と離れて暮らさざるを得ない子供たちが数多く存在している実態に目を向けて、自身が作った安心できる美味しいお米をその子供たちに食べてもらいたい、という思いから発足されたそうです。 そして神奈川県箱根町にある児童養護施設、箱根恵明学園へ、1年で100kgの五郎兵衛米を寄贈したそうです。そしてさらに次のプロジェクトでは、1ヶ月で100kg、1年で1,200kgの五郎兵衛米を贈りました。...

LINE登録でお得な
情報をゲット!
質問・相談もLINEにて

友だち追加