五郎兵衛米の新米はいつから?新米と古米の違いや美味しい炊き方のコツを紹介
長野が誇る希少なお米「五郎兵衛米(ごろべえまい)」。恵まれた土地と環境、生産者のこだわりが作り出す、強い粘りと甘みが魅力のブランド米です。 そんな五郎兵衛米がより一層輝きを放つ「新米」の時期とは、いつ頃なのでしょうか。本記事では、五郎兵衛米の特徴や新米が収穫される時期、新米と古米の違いなどについて解説します。 五郎兵衛米とは 五郎兵衛米とは、長野県佐久市浅科村にある五郎兵衛用水の水を使って栽培されている、信州コシヒカリです。限られた土地でしか栽培できないため、「幻のお米」とも呼ばれています。その美味しさから多くの高級料亭で扱われ、全国の一般市場へ出回ることはあまりありません。 五郎兵衛米の由来と歴史 五郎兵衛米が栽培されている五郎兵衛新田は、元々はお米の栽培には向かない荒地でした。しかし、江戸時代に市川五郎兵衛真親(いちかわごろうべえさねちか)が浅科村の原野を水田開発するために、私財を投じて用水路を築きました。 この用水路が「五郎兵衛用水」です。五郎兵衛用水は約20kmの長さを誇る水路となり、水源は八ヶ岳の最北端に位置する蓼科山(たてしなやま)の標高1900mから湧き出た天然水です。この清い水で作られたお米がとても美味しいと評判になったことから、ここで栽培するお米は「五郎兵衛米」と呼ばれるようになりました。 五郎兵衛米が「幻のお米」と呼ばれる理由 ところが、五郎兵衛用水を使って栽培できる田んぼは、わずか約400ヘクタールしかありません。高評価を誇る五郎兵衛米の栽培には蓼科山からの天然水は必要不可欠であるため、生産量を増やすことはできません。 さらに、生産者の稲一本一本を大切にしたいという思いから、生産量を無理に増やすための追肥は行わないばかりか、通常よりも株と株の間隔を空けて風通しの良い環境で栽培する「疎植栽培」という方法を採用しています。 そういった背景から、五郎兵衛米は数量限定のお米となり、全国の一般市場へ流通することが少なく、「幻のお米」と呼ばれているのです。 五郎兵衛米の特徴と栽培のこだわりとは 五郎兵衛米は、先人の努力と自然の恵み、そして生産者の栽培に対するこだわりが生んだ唯一無二の産物です。他のお米では簡単には真似できない、五郎兵衛米ならではの特徴と具体的なこだわりについて解説します。 作り方の違い 他のお米と比較した作り方の違いといえば、やはり「水」です。天然水が田んぼに贅沢に流れ込む環境は、決して真似できるものではなくとても恵まれた環境です。水が良いと微生物の活動が活発になり、土も良くなります。 そして自然の恵みによって整った土をさらに良くするために、五郎兵衛新田では通常の倍以上となる年に4回耕すことをこだわりの1つとしています。そうするとより多くの酸素が土の中に供給され、稲は力強く根を張ります。土に負担をかけない土作りは、美味しいお米を栽培するための基本とも言えます。 また、緻密な施肥設計を欠かさないことも他とは違うこだわりの1つです。有機肥料であっても、肥料は決して多ければ良いと言うことではなく、多すぎると窒素過剰を引き起こす可能性があります。すると必要以上に大きく育ち、稲が倒れてしまうと品質は著しく低下するのです。 他のお米と比較した味の違い 五郎兵衛米の魅力は、炊いたときの強い粘りと噛むほどに口の中に広がる甘みです。 このような一粒一粒がしっかりとしたお米に仕上がる要因には、養分や水分を保つことのできる「強粘土質な土壌」、高い標高と日本有数の晴天率によって起こる「日照量の多さ」「1日の寒暖差」、そして蓼科山から流れ込む「清らかな天然水」が挙げられます。 また疎植栽培による風通しの良さから、病気にかかりにくい稲を育てることが可能となります。極限まで農薬を減らすことができ、安心安全なお米が育ちます。 新米の定義とは JAS法によると、秋に収穫してその年の12月31日までに精米され、包装されたお米を「新米」としています。お米の流通では、11月1日から翌年の10月31日を1年のくくりとしています。 また、お米が収穫される時期は地域によって差があるので、新米が出回る時期も地域ごとに多少異なります。 地域による新米が市場に出始める時期 各地域ごとに新米が店頭に出回る時期は、沖縄や九州の一部で7月ごろ、九州から近畿、東海、北陸で8月ごろ、関東から東北、北海道で9月ごろです。お米の収穫時期はその年の気候や気温などにも左右される他、品種によっても異なるため、おおよその目安となります。 五郎兵衛米の新米を購入するには? 令和4年産の五郎兵衛米の新米は、地元の産直販売や通販サイト、ふるさと納税などで購入することができます。農家や業者などによっても予約が始まる時期や発送時期は異なるので、早めに各ホームページなどを確認するのがおすすめです。 9月下旬から11月頃までにかけて発送される 農家や業者によっては、9月頃から予約が始まっているようです。収穫の時期によっても前後しますが、発送時期はおよそ9月下旬から11月頃にかけてになります。希少性があり人気のあるお米なので、早めに予約をしておくのがおすすめです。...